2020年11月1日
第33回明海祭 2日目です!
2020年10月31日
コンテンツの動画が公開になりました!
2020年10月31日
第33回明海祭 1日目です!
2020年10月30日
夢プロジェクトの情報を更新しました!
2020年10月30日
bayfm あしたの音楽×明海祭の情報を更新しました!
2020年10月28日
TCGフェスティバル2020の情報を更新しました!
2020年10月19日
明海祭YouTubeチャンネルを開設しました!
2020年10月18日
第33回明海祭の情報をアップしました!
初めての試みとなるオンライン学園祭。
新しい生活様式に対応した明海祭に生まれ変わりました!
◎本来の学園祭の目的である学内活動に注目したコンテンツ
◎オンラインを導入した新しい開催方法
◎オンラインだからこそ、どこからでも誰でも参加が可能
このように今までの実地での明海祭ではなく、オンライン開催の1回目ということで「Reborn〜明海祭の新たなカタチ〜」というテーマにしました。
33回目を迎える明海祭が開催されますことを心よりお慶び申し上げます。
また、この日のために、日夜準備に取り組まれてきた学友会学園祭実行委員会の皆さんを始め、ご支援いただいたすべての関係者の皆様方に、心から敬意を表するとともに深く感謝申し上げます。
今年は、新型コロナウイルス感染症の影響により入学式などのイベントが中止となり、この明海祭も通常の開催は断念したものの実施方法を検討し、オンラインで実施する運びとなりました。今年のテーマである「Reborn~明海祭の新たなカタチ~」は、学友会学園祭実行委員全員がもう一度学園祭の実施意義を一からみつめ直し、原点回帰することで新たに「生まれ変わった」という思いを込めていると伺っております。コロナ禍における明海祭は様々な制限のもと実施されますが、このような時だからこそ、社会の状況に柔軟に対応することは、建学の精神にある「社会性」「創造性」「合理性」に通ずるものであり大変意義深いと思います。
オンライン開催という初の試みに、学友会学園祭実行委員会の皆さんが日々の生活で培った感性と創造性を存分に発揮することを期待するとともに、明海祭ホームページを訪れた皆様には、明海生のエネルギーを体感いただければ幸いです。
明海大学は、今年創立50周年を迎えました。この大きな節目に、このたびの明海祭が、地域社会と大学の絆をさらに深め、互いに発展する契機となることを願ってやみません。
アーティストShusuiとシンガーソングライター曽根由希江によるラジオ番組。2018年間から吹奏楽部とジャズオーケストラ部と明海祭でコラボしてきました。今年はスペシャル動画でコラボです!
※今年度の明海祭は実地では実施しません。
JR京葉線「新浦安駅」より徒歩8分
地下鉄東西線「浦安駅」よりバスで15分
「浦安駅入口(3)(11)(18)系統」より「明海大学前」行き
構内駐車場はご利用いただけません。公共機関をご利用下さい。
学内に駐輪場がありますので必ずそちらをご利用ください。